2020年1月6日
新年明けましておめでとうございます。今年もRFID関連のニュースをお知らせしてまいります。
本日のRFIDニュースです。 2020年12月24日~2021年1月6日までのニュースが中心です。RFIDの新商品や新ソリューションを積極的に掲載していきますので、 新しいニュースがあれば是非編集部あてにご連絡ください。
本日は日本のニュース1本、海外のニュース2本となります。
【日本のニュース】
(国内News)
■コンビニで「期限迫るおにぎり」最大50%値引き 食品ロス対策への効果と課題
⇒おにぎりやサンドイッチなどの消費期限の短い商品に電子タグを貼り付け、リーダーが設置してある陳列棚を活用して商品の在庫情報や廃棄時間などをリアルタイムで自動的に管理します。そして購入者は、専用の携帯アプリを使用して値引きされた商品の購入が可能となっている。
【海外のニュース】
●(英語記事)Tubonal Improves Inventory Management via RFID
⇒ブラジルの土木建設、自動車、流通業界に鉄パイプを提供しているTubonal社は、iTagの技術に投資したことで在庫のトレーサビリティ、製品ストレージの精度、在庫計測の俊敏性を促進させました。
●(英語記事)Nintendo’s Power-Up Band—a physical key to Japan’s upcoming Super Nintendo World
⇒2月4日OPENを予定しているスーパー・ニンテンドー・ワールドの一般公開を前にPower Up BandについてArs Technicaが紹介しておりました。
【セミナー情報】
■RFID×物流現場 こうすればうまく使えるRFID(㈱サトー)
日時:2021年1月20日(水) 16:00~17:00
概要:RFIDの技術でおこなった物流現場の課題解決の事例などとともに導入までのプロセスをわかりやすく紹介されます。
■物流課題に取り組むベストパートナー~日立物流ソフトウェア「ONEsLOGI」のご紹介~(日立物流ソフトウェア㈱)
日時:2021年1月20日(水) 16:00~16:50
概要:「ONEsLOGI/RFID棚卸システム」や物流倉庫向けRFIDシステム「RFLogispert」を中心に紹介されます。