2021年2月17日
こんにちは、本日のRFIDニュースです。 2021年2月11日~2021年2月17日までのニュースが中心です。 RFIDの新商品や新ソリューションを積極的に掲載していきますので、 新しいニュースがあれば是非編集部あてにご連絡ください。
本日は国内のニュース3本、海外のニュース4本となります。
【国内のニュース】
●安田倉庫、RFルーカスに出資しRFID活用積極化
⇒安田倉庫株式会社は、RFIDの信号を利用して在庫・物品の位置情報を高い精度で特定する特許技術を保有している「RFルーカス株式会社」に出資を行いました。
●“マイ容器”対応のセルフ量り売りシステム。寺岡精工
⇒株式会社寺岡精工は、消費財メーカー/卸売業/小売店/消費者それぞれにWIN-WINの売場づくりに貢献する『ALL-in-One Rack』を5月に発売開始予定です。容器にRFIDラベルを貼付け、容器の重さを記憶させることで計量時に風袋を自動引きすることが可能です。
●ラズパイでRFIDを活用したトレーサビリティーシステムを構築する(その1)
⇒小型ボードコンピュータの『Raspberry Pi』(ラズベリーパイ)とRFIDを組み合わせた事例となる『トレーサビリティのシステム化』について解説をしております。
●RFIDタグを活用したシステムの開発・販売を行う株式会社LIFEに出資
⇒ヒューチャーベンチャーキャピタル株式会社が、株式会社豊和銀行と共同で設立した「ほうわ創業・事業承継支援投資事業有限責任組合」より、RFID タグを活用したシステムの開発・販売を行う株式会社LIFEに出資をしました。
【海外のニュース】
●(英語記事)SensThys RFID Solution Promises to Eliminate Failed Reads
⇒SensThysは、EPICとして知られるRFIDタグデータ整合性アーキテクチャを発表しました。これは、EPC UHF RFIDタグの読取り精度と信頼性を高めることを目的としている。既存のRFIDソリューションとは異なり、EPICはチップが読み取られるたびにリアルタイムでマルチビットの問題を修正します。
●(英語記事)SimplyRFID Does the Hard Work for DoD Suppliers
⇒SimplyRFIDが人気の高いPTX DoD RFIDタグの再設計を開始しました。2021年に発注するすべての注文は、新しいデザインの機能となる予定です。
●(英語記事)Impinj Ships 50 Billionth Endpoint IC, 3 Millionth Connectivity Device
⇒Impinjは50億ものIC、300万台もの接続デバイスを出荷しました。
【セミナー情報】
■医療分野でのRFID導入事例&id-Bridgeトライアル新機能のご紹介(村田製作所)
日時:2021年2月18日(木) 14:00~15:00
概要:医療分野でのRFID導入事例の紹介やRFID実証実験サービス『id-Brideトライアル』の新機能紹介/ライブ解説デモンストレーションを実施されます。
■「失敗しないRFID活用セミナー ~RFID活用における疑問点を解消Part2」(東芝テック)
日時:2021年2月24日(水) 13:00~14:00
概要:RFIDによる実演を交えながら、活用シーンに照らし合わせたよりよい運用に向けた解決方法を紹介されます。
本記事サムネイル画像は、下記記事より引用させて頂きました。
https://www.teraokaseiko.com/jp/news/press-release/2021/20210205073232/