2021年3月3日
こんにちは、本日のRFIDニュースです。 2021年2月25日~2021年3月3日までのニュースが中心です。 RFIDの新商品や新ソリューションを積極的に掲載していきますので、 新しいニュースがあれば是非編集部あてにご連絡ください。
本日は国内のニュース2本、海外のニュース3本となります。
【国内のニュース】
■ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた… 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
⇒SNSでのユニクロのセルフレジについての問題が投稿されています。衣服のポケットに見ず知らずの別の商品タグが混入されており、商品点数や金額が合わないといった内容で、相当数発生している可能性もあるといいます。
⇒ダイオーエンジニアリング株式会社とGROUND株式会社が共同開発したRFIDリーダーを搭載した自立型協働ロボット(PEER SpeeMa+ (TM))の提供が開始されました。RFIDによる作業者のピッキング効率の向上や人為的なミスの低減、トレーニングの削減が可能になります。
【海外のニュース】
●(英語記事)Auto-ID Company Creates Its Own System for Managing Its Assets
⇒DENSOが、自社開発のソリューションを使用して自社のRFIDハンドリーダーとConfidexのUHF RFIDタグを導入して、自社施設のIT資産の監査計測を自動化します。
●(英語記事)Study Predicts Annual RFID Growth Near 20 Percent for Healthcare
⇒Coherent Marlet Insightの2020年のレポートによると、医療分野におけるRFIDの世界市場はCOVID-19により利用が促進され、医薬品や医療デバイスの在庫管理の向上や自動でデータ収集、時間がかかりエラーの原因となるタスクの削減を実現したことを確認しています。2027年末までには約167億6700万ドルの成長の可能性があり、年率19.6%の成長率に相当しています。
●(英語記事)Tire RFID technology implantation safety and reliability testing
⇒タイヤに埋め込むRFIDタグには、効率的な埋め込み方が必要となっており、タイヤの製造工程やタイヤの表面に埋め込みを行います。記事内では埋め込みの際のプロセスについて紹介をしております。内容については下記となります。1.『埋め込み方法』 2.『埋め込み位置』 3.『電子ラベルパッケージの信頼性テスト』の3項目について紹介。