2021年9月10日
こんにちは、前回の更新からだいぶ時間が経ってしまい失礼いたしました!
先日開催したセミナーの準備に日々追われており、ニュースを集めることができておりませんでした。
来週からは今まで通りの頻度で更新を進めていきます!
さて本日のRFIDニュースです。 2021年8月25日~2021年9月10日までのニュースが中心です。 RFIDの新商品や新ソリューションを積極的に掲載していきますので、 新しいニュースがあれば是非編集部あてにご連絡ください。
本日は国内のニュース2本、海外のニュース3本となります。
【国内のニュース】
●イーガルド、ラベル応用可能「RFIDデュアルタグ」開発 HF、UHF帯を“一体化”
⇒最小22×65mmのラベル応用可能なデュアルタグを開発しました。海外でもデュアルタグの事例は多く、ワインの追跡管理などはスマートパッケージの展示会でも紹介されておりました。
UHFは、出荷のトレーサビリティ/HFは、店頭でのプランディング
今後の展開された事例についても大変興味があります!情報収集続け、またニュースリリースされましたら詳細ご紹介いたします。
●UDP、TCP通信機能を追加したスマートRFIDリーダー、さまざまな通信環境に対応
⇒2020年9月に発売した『KW2D形』がバージョンアップしました。UDP、TCP通信機能を追加し、現場でのマスタータグ(カード)を使用した登録や削除にも対応しております。今後もバージョンアップに期待が持てそうです。
キーホルダータイプだと、現場での持ち運びもカードと比べて楽になる印象ですね。
またバージョンアップしたらこちらでもご紹介いたします!
【海外のニュース】
●(英語記事)Confidex’s Ironside Plate Now Designed for Industrial RFID Tagging
⇒防錆処理を施したアルミニウム製の本体と底面のステンレスプレートで、一般的なタグよりも頑丈に作られています。
金属面では10m、プラスチック面では7mまでの反応します。
コンテナなどの追跡など屋外使用をする製品に対して発揮する性能です。
こちらは、受注/サンプル出荷をすでに開始しています!
●(英語記事)Avery Dennison Smartrac Debuts Embedded UHF RFID Tag for Tire Industry
⇒タイヤ業界向けの組み込み型のUHF RFIDタグ『AD Maxdura tire tag』の発売を発表。タイヤの製造時に直接取り付けられ、トラッキング&トレースが可能となります。
タイヤの情報を追跡できるようになれば、ガソリンスタンドなどでもタイヤ交換のタイミングが把握できるようになるかもですね。そうなれば交換したばかりで声をかけられることもなくなるのでは…。
●(英語記事)How Pierrel-Ospedali Leverages Xerafy RFID For The Production Of Sterile Inventory
⇒XerafyのRFIDを使用してオートクレーブによる滅菌プロセスを追跡しています。即座にかつ正確に工程が完了したことを識別可能にします。
オートクレーブでの工程管理は日本でも多い事例の一つであると感じております。人為的なミスの排除につながるので、医療現場でのRFIDの導入は更に進んでいっていただきたい限りです!