2021年11月8日
毎週金曜に更新している本ブログの更新が遅くなり失礼いたしました…。
お休みをいただいており、アップができず本日となります。
それでは本日のRFIDニュースです。 2021年10月30日~2021年11月5日までのニュースが中心です。 RFIDの新商品や新ソリューションを積極的に掲載していきますので、 新しいニュースがあれば是非編集部あてにご連絡ください。
本日は海外のニュースが3本となります。
【国内のニュース】
●「注文したデニムの生地裁断が始まりました」AnyMindら、生産工程を“見える”化する実証開始
⇒「AnyFactory」とNFC・RFIDタグおよびIoTハードウェアの技術を掛け合わせ、製品1つ単位の各工程や進捗状況をリアルタイムでトラッキングすることで、関係者全員が生産の進捗状況を詳細に把握します。各工程の進捗状況はエンドユーザーにも提供されるため、注文したアイテムが現在どのような生産プロセスにあるかを把握することが可能となっているようです。
【海外のニュース】
●フレキシブルIC製造システムのPragmatICが8000万米ドル調達
⇒生産工場の建設資金として8000万米ドルの調達をしました。既存の生産工場が最大生産能力に達するため、より生産能力の高い生産工場を建設する必要があることから、今回の生産工場の建設を予定しております。新しい生産工場では既存の生産工場の約5倍の生産能力を有しているようです。
今後数年間で5~6の生産工場の用地を確保する予定をしているようです。
既存の生産工場の需要が良好なことから今回も新たに資金調達をするとのことで羨ましい限りですね。PragmatIC社は当社でも動向をウォッチしている企業ですので、新しい情報が入りましたらブログ内で情報を発信してまいります。
●(英語記事)Amazon to Deploy ‘Just Walk Out’ Tech at Whole Foods in 2022
⇒アマゾンは来年オープン予定のワシントンD.Cとシャーマンオークスの2つの店舗で、Whole Foodsの顧客が会計の列をスキップできる『Just Walk Out』を導入します。
アマゾンのJust Walk Outは、コンピュータービジョン、センサー・フュージョン、ディープラーニングを組み合わせたものとなっております。
レジレスのような店舗では、RFIDの活用ではなく、それ以外の機能を利用しているのは海外も国内も一緒ですね。
●(英語記事)Hospital Launches RFID-Enabled Print-on-Demand Patient Bracelet
⇒SATOの開発・販売しているUHF帯の患者用リストバンドがスイスの病院で初期段階の運用をされております。
ベッドで寝ている患者から新生児の安全性まで病院内の様々なケースで使用が想定されております。
コストの問題がまだあるようですが、病院内での使用事例は今後もまだまだ増えていきそうですね。