2022年1月7日
新年明けましておめでとうございます。今年も頑張って更新を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さてそれでは2022年最初の記事を更新してまいります!
本日のRFIDニュースです。 2021年12月25日~2022年1月7日までのニュースが中心です。
RFIDの新商品や新ソリューションを積極的に掲載していきますので、 新しいニュースがあれば是非編集部あてにご連絡ください。
本日は国内のニュースが2本、海外のニュースが1本となります。
【国内のニュース】
●RFIDと光センサーで通過する車両の情報を自動認識する 「車両通過検知システム」を開発
⇒トッパンフォームズ株式会社とトヨタ自動車株式会社が『車両通過検知システム』を共同開発したと発表しました。
RFID技術と光センサーを組み合わせ、タグの読み取りと車両の通過方向の識別が自動で可能となっており、光センサーは全天候対応のセンサーを採用しているため、時間帯や天候による明るさに差が生じる屋外でも使用可能です。
今後、こちらのシステムはRFIDタグを搭載した完成社の管理を行うソリューションとして、トヨタ自動車の全国の物流拠点に順次導入していく予定となっております。
●凸版印刷とsouco、物流DX分野における倉庫ソリューション開発で協業
凸版印刷の持つ、『物流倉庫の運用支援システム』とsoucoの持つ『倉庫の遊休スペース活用サービス』の融合を行い、ITを活用した倉庫の構築・運用を支援するビジネス等を検討していくとのことです。
【海外のニュース】
●(英語記事)RFID Advantages shy Do Businesses Need RFID Solutions?
⇒いたってシンプルなRFIDのメリットについての内容となっております。
RFIDのメリットを紹介しており、『資産追跡と在庫管理』、『安全性の向上』、『生産管理の改善』、『データの正確性と可用性の向上』、『収益性の向上』などです。
RFIDの事例の中ではよく出てきている内容ではありますが、改めて見ると業務を改善するにはRFIDは必要となる技術の一つだなと実感できますね。